国家試験資格取得講習会
建築施工団体が母体となり、独自の教育カリキュラムと関係団体の情報網を存分に活かし、
職業訓練の一環で後継者育成、建設業に従事している皆様の知識の高揚に向けて、
実務・仕事への自信が備わるよう、営利を目的とせず、どこよりも安い受講料で、
団体知名度の向上、同業同種の情報交流を図れる場としてこの建築士講座を開講しています。
1級建築士・2級建築士(学科・製図)受験講座
建築士資格は、努力すれば手の届く資格です、
全出席で臨めば結果は見える!
費用を賭けないで資格ゲット!
経験豊富な優秀な9名の講師陣の熱血講義、
受講生から高い評価!
- 1級建築士 学科受験対策コース
- 1級建築士 製図短期実践コース
- 2級建築士 学科受験対策コース
- 2級建築士 学科受験対策水曜コース
- 2級建築士 製図短期実践コース
- 2級建築士 製図実践水曜コース
- 2級建築士 製図リベンジコース
※各コース最低受講数5名以上での開講となります。
1級建築施工管理・2級建築施工管理(学科・実技)受検講座
建築施工管理技士(国家資格)は、主任技術者または監理技術者として施工計画を作成し、
] 現場における工程管理、品質管理、安全管理等工事施工に必要な技術上の管理等の措置を
適切に実施することを業務とします。建設業許可の専任技術者の資格となり、現場を施工
される皆さん自身が工事をする中で大変重要な役割を任される業務となります。
- 1級建築施工管理 学科受検対策コース
- 1級建築施工管理 実技受検対策コース
- 1級建築施工管理 学科・実技 総合受検対策コース
- 2級建築施工管理 学科受検対策コース
- 2級建築施工管理 実技受検対策コース
- 2級建築施工管理 学科・実技 総合受検対策コース
※各コース最低受講数5名以上での開講となります。
増改築相談員(新規・更新)登録資格研修会
介護保険・住宅改修申請「理由書作成」が認められている!
増改築相談員資格は現代社会の建設産業のニーズに適応した、
客先より大変信頼の高い資格です。
増改築相談員は、住宅の新築工事またはリフォーム工事に関する
実務経験が10年以上(単なる営業を除く)を有している方を
対象に、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターが企画した
カリキュラムの研修会に参加し、考査に合格して登録した者です。
- 増改築相談員 新規登録研修会
- 増改築相談員 更新登録研修会
※各コース最低受講数6名以上での開講となります。